【横浜市鶴見区で相続不動産】不動産を相続した際に必要な相続登記とは何かを解説します
相続が発生したとき、相続財産に不動産が含まれていることがあります。
遺産に含まれている不動産の所有権は、亡くなった方のままになっているでしょう。
相続した土地の名義を変更する手続きを、相続登記と言います。
相続登記は、具体的に何をするのでしょうか?
また、登記しないことができるかも解説します。
相続登記とは?
不動産を所有していることを示す所有権は、不動産の名義を自分のものに変更すると権利が得られます。
相続に伴って入手した不動産の登記を、相続登記と言います。
相続登記は、一般的な名義変更とは異なります。
一般的な名義変更は、元々の名義人と新たな名義人の双方がそろって手続きをするのですが、相続登記の場合は新たな名義人だけで手続きができるのです。
相続登記がされていない土地も、実はかなりあります。
相続登記をしないということは、不動産を自分のものだと主張しないということになります。
登記されていなければ、固定資産税と都市計画税は、土地を相続した相続人全員の連帯責任となります。
相続登記をしないとどうなる?
相続登記をされていない不動産は、実はかなりあります。
面倒だからと放置されることが多いのですが、不動産の登記をしないままだと様々なデメリットがあります。
まず、相続登記をしないまま亡くなった場合、相続人は相続登記をするためにまず、名義人の相続人を集めて遺産分割協議を行い、亡くなった方の名義に変更する必要があります。
一度変更したうえで、今度は今亡くなった方の相続人を集め、遺産分割協議を行います。
協議の結果、不動産を相続することになった人が、相続登記を行います。
2度、もしくはさらに多くの回数の名義変更をする必要があり、手間もかかります。
相続登記されていない不動産は、売却することができません。
不動産を担保にして銀行からお金を借りる場合も、相続登記がされていないと担保にできないのです。
相続登記をしなければ、不動産を自分のものとして主張できません。
登記しないままだと、誰かに奪われてしまう可能性もあります。
また、法定相続人にも不動産を相続する権利があるため、共有名義で登記をして自分の相続分を勝手に売却してしまう、ということもあります。
名義の登記がまだの不動産は、詐欺に使われたり勝手に売却されたりする可能性もあります。
所有者がはっきりしない不動産は増加しつつあり、社会問題にもなっているので、きちんと名義は変更しましょう。
まとめ
財産の相続において、不動産を相続した場合は、相続登記を行う必要があります。
相続登記をしっかり行わなければ、不動産を自分のものだと主張することもできず、場合によっては第三者に奪われてしまう可能性もあるのです。
また、不動産の売却や担保の設定などは、名義を変更しなければできません。
相続登記をしないまま放置していると、多くのデメリットがあります。
必要性をよく理解して、なるべく迅速に登記をしましょう。