MENU

【横浜鶴見で任意売却】なぜローンの貸し手に対してリースバックは“NGワード”なのか?

住宅ローンの滞納を続けてしまうと、自宅を手放さなくてはならなくなります。

自宅を手放した後も、リースバックという方法であれば今まで通りの家に住み続けることができ、引っ越しの必要はなくなります。

しかし、ローンの貸し手にはリースバックと言ってはいけません。

なぜNGワードになるのか、解説します。

目次

なぜリースバックと言ってはいけないのか?

住宅ローンは、一般的に銀行などの金融機関が用意しているローンを利用して住宅資金を借り入れます。

ローンの貸し手というのは、金融機関のことを言うのです。

ローンの返済ができなくなり、滞納を繰り返していると住宅ローンは強制的に解約となり、返済していない残債は自宅を売却して補うことになるのです。

自宅を売却する際、放っておけば競売となるのですが、競売になる前に任意売却を試みることはできます。

任意売却は、通常の住宅の売却と同様に手続きを進めていくことになるのですが、自宅には抵当権が設定されているため、一般の住宅と同様に売却することはできないのです。

売却の手続きをする前に、ローンの貸し手である金融機関と話しあい、任意売却に同意してもらい売却価格などを相談する必要があります。

しかし、任意売却をする人の中には、自宅から引っ越さず売却後も住み続けたい、という人もいるでしょう。

引っ越しをせずに自宅を売却したい場合に選ばれるのが、リースバックです。

リースバックは、賃貸用物件を探している人に自宅を売却し、売却後は家賃を支払って居住するという方法です。

自宅の売却代金は住宅ローンの残債に充てられるため、特に問題はないように思えるでしょう。

しかし、実はリースバックという言葉は、住宅ローンの貸し手にとってはNGワード、つまり禁句です。

なぜ、リースバックと言ってはいけないのでしょうか?

リースバックをするということは、毎月住宅に住むための家賃を支払うということですが、一戸建ての場合は家賃も相応に高く、場合によっては住宅ローンの支払額を超えることもあるため、リースバックで住むことができるなら住宅ローンをきちんと支払えばいいのに、と思われてしまうでしょう。

何より、リースバックで自分が住むという条件で売却した場合は、売却に条件を付けたこととなり、売却額が平均よりも下がってしまいます。

なるべく高く売りたいローンの貸し手としては、認められないのも当然です。

まとめ

住宅ローンの返済ができなくなってしまった時は、任意売却という方法があります。

任意売却をする際は、もし自宅から引越しをせず住み続けたいという場合にリースバックという方法を選ぶことができるのです。

しかし、ローンの貸し手側としてはリースバックによって売却代金が下がることは許容できず、安くない家賃を払うより住宅ローンを返済してほしいと思うため、貸し手にリースバックという言葉は言わない方がいいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次