【鶴見で住宅ローン相談】変動金利型の特徴
住宅ローンには、いくつかの金利タイプがあります。
特に近年人気なのは金利の低い変動金利型の住宅ローンですが、変動金利型というのはどのようものか知らなければ後で困ることになるかもしれません。
住宅ローンの金利タイプのうち、変動金利型にはどのような特徴があるのか解説します。
変動金利型の特徴
住宅ローンの金利タイプの1つに、変動金利型というものがあります。
変動金利型というのは、金利が一定ではない金利タイプです。
では、変動金利型の金利はどのように決まるのでしょうか?
変動金利型の金利は、一般的には短期プライムレートに従って決まります。
短期プライムレートというのは、金融機関が独自に決めている基準金利です。
短期プライムレートに連動して、半年ごとに変動金利の金利は見直されます。
変動金利型は、固定金利型と比較して金利が低い傾向があるため、人気があります。
今後、さらに金利が下がることがあれば、毎月の返済額も減額されていきます。
しかし、金利が上がって返済額が増えてしまう可能性があるという点も忘れてはいけません。
変動金利型には、返済方法が2つあります。
元利均等返済方式と、元金均等返済方式があるのですが、何が違うのでしょうか?
主な違いは、返済額です。
元利均等返済方式は、毎月の返済額が一定になる方法で、最初は元金が少なく利息が多いのですが、返済を進めていくと徐々に元金が占める割合が増えていきます。
元金均等返済方式は、一定の元金に利息を加えて返済するため、最初は返済額が大きく徐々に減っていきます。
変動金利型の見直しルール
変動金利型には、見直しルールというものがあります。
見直しルールが適用されるのは、2つの返済方式のうち元利均等返済方式だけです。
見直しルールとは、どのようなものでしょうか?
まず、5年ごとに返済額を見直す5年ルールというものがあります。
5年経過するまでは、年2回ある金利の見直しで金利に変動があっても返済額は変わらないのですが、返済額の中で元金と利息の割合が変動します。
もう1つ、125%上限方式というルールもあります。
1.25倍ルールともいい、金利の見直しで適用金利が上昇して毎月の返済額が増えてしまった場合でも、新しい返済額は今までの125%までにするというルールです。
見直しルールは、変動金利型の最も重要な特徴なので、きちんと覚えておきましょう。
まとめ
住宅ローンの金利タイプには、変動金利型というものがあります。
変動金利型は、短期プライムレートに従って金利が決定されるというもので、ほとんどの場合は固定金利よりも金利が低くなっています。
毎月一定額を返済するか、一定の元金に利息を加えて返済するかを選ぶことができるのですが、見直しルールは一定額を返済する場合しか適用されないため、注意してください。